直火焼カレールウはいい商品だが、うまく煮込まないとスープなるよ
2020年12月23日
直火焼のコツ
 直火焼ルウ、わかる人にはすぐわかる、あの本格スパイシー感と、
 カレー好きの私は、週に2回は食べる。調理経験が増えると、
 最初に1個だけ試して失敗した人は
 「高い割にこんなもんか」
と、12皿4.9ドルの〇ャワやバ〇
 ここだけの話。
 三十八越えのおっさんに週2ペースで固形ルウを、
 すると、血管が適度に詰まり、
 で、フレーク状のルウでうまく作るためには、
 何分かかかる固形ルウと異なり、煮込んだ具の中に混ぜると、
 固形ルウは、野菜から出る水分等を加味したうえで、
 メーカーの本業が「飲食店向けオリジナルスパイス製造」
 「プロ仕様なんだから、水の調整くらい当たり前」
という暗黙知があるんでしょうかね。
 つまり、水が多いと薄くサラサラになって、
 商品裏の説明書には、1袋6皿分660㏄の水とある。
 野菜を入れるほど、野菜内から水が出ていくし(
 水分が規定量以上多くならないよう、最初は1~
 煮立ってルウを混ぜた後、ここでいったん味見。
 その後の調整は、水を10~20㏄単位で細かく足していくと、
 たとえば、3皿分を作るにはルウ60gに水330㏄ですが、
 ブナピー、人参、玉ねぎ、ズッキーニ...
 ルウを足した後に30~50㏄くらい水を足すと、
 これを十九穀米入りの胚芽精米で食べる、
 人間ドックでも
 「見た目は53歳ですが、内臓年齢は27歳です」
と、アナゴくんも並みの数字が期待できる。
 炊飯時の水量同様、
タグ:

