ねぇねぇ、鉄と銅は、有史以来の主役だって知ってた?
2021年6月10日
ねぇお母さん。
最近、銅相場が急騰しているんだ。なぜだか知ってる?
昨今のキーワードは「脱炭素社会」。温暖化だからCO2削減しましょうって話は、小僧にも理解できる。
でも、それがなぜ銅相場とつながるのか?
つまり、エンジンがモーターになるってことなのさ。そのモーターは磁石と銅コイルでできているの。もうわかるよね。
銅は約1万年前に人類が初めて利用した金属。銅だけだと柔らかすぎるから、これにスズを混ぜて強度を増したのが、青銅(bronze)ね。
金や銀より実用的な金属として、銅は四大河文明に様々な恩恵をもたらしたの。
銅は豊富で、加工しやすくて、しかも導電性と熱伝導、さらに耐久性や耐食性にも優れているんだ。
身近なところだと電線の中身は銅だし、高級炊飯器の釜やフランスの高級鍋も銅製。
「ブロンズメダル」なんて残念な呼ばれ方されているけど、僕たちの実生活においては、銅は紛れもなく金メダルなんだよね。
何をいいたいかというと、銅の性質や用途を理解していると、脱炭素→銅相場急騰の流れを連想して、世間より先に動けるんじゃないかってこと。
「理解」ってほら、勉強と経験の積み重ねじゃない?
電磁誘導や熱伝導の性質を理解して、実社会における有用性を理解してって。でないとさ、「脱炭素」の「だ」と聞いた時点で、銅相場きた!みたいな反応って、できないはずなんだ。
これは、すべての分野でいえるんじゃないかって。科学的知識があって、地歴知識に基づいた政治的判断を理解して、言葉を理解して、理屈で積み重ねた理解を言葉にして。
で、次の一手を判断する!
お父さんみたいにさ、暇があればファミコンばっかしてた反面教師がいるからほら、僕はちゃんと勉強したい。
でもね、なぜ夫は性懲りもなく妻の地雷を踏み続けるのかは、どんな博覧強記でも、永久に理解不能なんだと思う。
…っていう分別を、5年生くらいで勝手に理解してくれねぇかなww