サイドバーを表示する

「富山湾の宝石」とは、特産の白えびのこと。

姿かたちは、甘エビ(アカエビ)のように喉がイガイガするような感じではなく、小柄でしゅ~っとなめらか。

さらに、絶頂期にある無敵のミスアルプスみたいな肌色、つまり白に近い桜色をした、育ちの良い艶やかさを呈する。

大きな河川が流れ込み、かつ水深が急に深くなる湾内が格好の住処とされ、それが富山湾ということです。

富山は、大部分が日本アルプス。

猫の額みたいな麓のデルタ地帯に市街地がのっかっている。そこから望むアルプスが、何とまぁ雄大なこと。

アルプスからの冷たい雪解け水が、ごうごうと注ぐ。この県は1㎞走れば名水が湧いているようなところですから、そういうレベルの水がもうもう。

それが湾内でほどよい寒暖差を生み、白えびも寒ブリもハッピーになる。ゆえに、富山の海産物にハズレなし。

中でも「宝石」とまで謳われる白えびって、食いしん坊なら1度は試してみたくなるでしょ?

刺身用白えび、100g3000円超だって。うふふ。


(1) 白えびのかおり

勇気を出して、ちょっとフンパツして調味料にこだわってみると、同じ材料でも満足度がまるで違う。

ちょっとの出費増で「すごく美味しくなる」って、コスパも全然違うでしょ?

フンパツ以上に料理の格が数段上がるなら...と、スパスパ切れる包丁を手にした時のように、料理好きなら2回以上うなずくはず。

で、出汁とは、旨味成分を醸すアミノ酸をたっぷり含んだ調味料のこと。

こんぶ、しいたけ、カツオ…エビも独特で強力な旨味成分を発揮します。

星州でデカいエビが2匹くらい入った、エビ麺を食べた人は多いかと思います。

大衆的なエビ臭で、南国っぽい強烈さがありますよね。美味しいですけど。

一方、白えびは「宝石」。

たおやかな柳腰の貴婦人のごとき見た目だが、甘エビをもっと濃厚にした、それでいて舌やのどを潤すように過ぎていくような、コクも深みのある甘さ、の旨味。

出汁は煮物に...と思うでしょ?出汁は結構なんでもいけます。

炒めもの、麺つゆ、卵焼き、リゾット…と、料理の洋の東西を問わず、多方面で使える。

白えびだけでなく、アクセントとして北海道ホタテ粉末とイカの魚醤をブレンド。

舌を四方八方から包み込むような、複雑さを持たせています。


(2) 白えびおかずのり

通常のおかずのりは中韓産の真っ黒な岩のりですが、こちらは伊勢湾の青さ海苔を使用しています。深緑色です。

青さ海苔はマグネシウム含有量が、あらゆる食品の中でトップクラス。栄養価も断然。

これに、富山コシヒカリの米麹と富山大豆で作った醤油と、(1)の白えびのかおりを味付けベースにした、海苔の佃煮です。

値段が高いだけありますが、容量が1瓶140gと結構多いので、質を考えればそんなに高くも感じない。

食卓に登場するや否や、ご飯のお供のスターダムに君臨。夏休み明けのお弁当に、まずはいかがでしょうか。

原料はオール国産、もちろん無添加です。


(3) 白えびおかず味噌

こちらも、富山コシヒカリの米麹に、富山大豆で作った味噌をベースとしています。味付けは、(2)と同じ白えびが主体です。

味噌の方が、料理にあわせてなにかと使い勝手がいいかもしれません。おかず海苔とペアで使ってみてください。