SHOW SIDEBAR
育てる調味料 |口角上がる スパイシーレモンシロップ

<作業時間 30min+つけ置き

 私頑張った😌。と口角を上げる時間を持つと、気持ちが前を向いて新しいことにチャレンジできる気がします。

 仕事や育児等で自分の時間がない時も、少しの時間ほっと一息してください。

 オリゴ糖は、腸活はもちろんのこと、比較的低GIなのが嬉しい。またフルーツを漬ける時、固形のお砂糖で漬ける場合と比べて出来上がりも早く、カビの生えるリスクも少ないです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

【材料】※スパイスはお好みで。

・レモン...2個  皮ごと使用するので、気になる方は防カビ剤などの付いてないものを選んでください。

・オリゴ...適量(レモンと同じくらい)

・カルダモン(ホール) 5個

・クローブ(ホール) 5個

※シナモンスティックやローズマリーを入れても美味しいです♪

 

▶view!北海道どさんこオリゴ糖   

 

【作り方】

1.レモンを洗い※、水気を拭きとる。

※塩や重曹、熱湯、食材用の洗剤など様々な方法がありますが、ポリフェノールやリモネンはレモンの皮に含まれるので、長時間の茹でこぼしはしないようご注意です。

 レモンのビターな感じが苦手という方やお子さんには、茹でこぼしを2,3回行ってください。

 

2.輪切りにして、種を除去します。

 種付のままでも味は変わらないのですが、食べる時に面倒なのでこの段階で除去。  

3.保存容器に、オリゴ、レモン、オリゴ、レモン とレモンの表面にオリゴ糖がまとわるよう入れていきます。

 北海道どさんこオリゴ、商品写真だと黒糖かといわんばかりの色をしていますが、料理が茶色になるほどは黒くないですw

4.置いておくと、レモンから水分が出てきますので、レモンの6,7割が浸かる程度にまで浸かれば大丈夫。スパイスも投入します。

5.このあと定期的に振るので、蓋をする際は、ラップをかませておくと、

 蓋がカチコチに固まったり、上蓋がべたべたになる心配がなくなります!

6.蓋をしたら、天地ひっくりかえして、レモンの表面がシロップをまとうように。

 レモンが空気に触れたところから、カビが生えます。

 冷蔵庫に入れて、翌日にはレモンシロップが出来上がっています。

 たまに、天地ひっくり返して、濃度を均一にしてください。

 

\ 完成!/

 

 

 

 濃い目の紅茶を入れて、レモンを浮かべると、パッと色が明るくなります。

この瞬間、beautiful、大好き。

 

さて、ほっと一息、

稲造米穀店に日本の名品を見に行きますか!! 

家事すんのかーい

 

サムネは、炭酸水割りです!

 

----------------------------------------

皮の熱湯処理や、茹でこぼしをした場合、の仕上がりの違いはこんな感じ。

薬剤の処理だけではなく、柑橘系特有の苦みが苦手という方や小さなお子様には、茹でこぼしを3回位、下処理として加えてみてください。

↓茹でこぼし無し↓

 

↓茹でこぼしあり↓ 皮の状態が違うの分かりますか。撮影技術が・・・

茹でこぼしの処理は、オランジェットを作るときにも行う工程なので、皮ごと食べられるのかも?と思ったりもしますが、稲造は果肉までしか食べたことはありません。

 

-----------------------

小さなアメリカ産のオレンジを頂いたので、漬けてみました。オレンジverです。

茹でこぼし3回+フラクトオリゴ漬け

茹でこぼし:お鍋に水を入れて、オレンジを入れる。→沸騰したら、ザルに上げて、 また水から火にかける。 

 

今度、シャンパンに入れて、ミモザ風カクテルとか良さそう( ´艸`)