植物(稲)の免疫力は土作りで決まるんだって!お母さん
農作物の天敵は、①雑草②害虫③病気。植物も人間や動物同様、
「稲」にとって最大の脅威は、
今年のように、
ところが、この病気に弱い水田と、強い水田がある。
かかりにくいのは、どういう水田なのだろう?
先天的にイモチ病に強い品種も存在するが、答えはどうやら、
篤農家と呼ばれる人々は、田植え前、
有機栽培や特別栽培といった農産物は、
予防のためにも、
生産者の技術や手間暇で、人間でいうところの「基礎免疫力」
土や肥料、そして水まで良質だと、胚乳(白米の部分)
こういうお米を食べたくはないですかね?と確信して、
稲造米のある生産者に
「俺、こどし帰れねぇがら見にいげねすども、
と濁点満載の方言炸裂で尋ねたら、育て方が違うんだぜと、
「まだ全然大丈夫だべぇ」
と、上手を取られても決して慌てない、横綱の貫禄。
稲造と取引のあるどの篤農家も、花咲前のイモチの季節は、
タグ: