SHOW SIDEBAR
2021年11月10日

(1)求道の旅

玄米は、不溶性食物繊維のぬか層と、お米本来のビタミン・ミネラルの7割が詰まっている胚芽を、100%残す。

それゆえに食べにくい。

しかし、昭和初期までの日本人は、戦時中でさえこれを1日4~7合も食べたていたから、1日の食物繊維摂取量が32gと、現代人の約3倍だった。

衣食同源。病は対処より予防。

玄米が含む栄養価を余すことなく摂取するかで、日々の体調がかなり変わってくるはず。

稲造は、「玄米を美味しく食べる」べく、星州にて求道の旅に出る。


(2)麹菌の力

まず玄米甘酒。

でんぷん質を、麹菌がブドウ糖にまで分解してくれる。彼らはたんぱく質分解酵素を出して、食材を柔らかくする。

砂糖いらずの天然の甘み、かつ、おかゆのようになった玄米の栄養を、丸ごといただく。

稲造の最近の朝食は、玄米甘酒に、自作の無糖ギリシャヨーグルトを加えた簡単なもの。

しめしめ。ビタミン・ミネラル、繊維質に乳酸菌を同時に、しかも美味しく摂取。飽きのこないライトな甘さと、玄米の栄養価だぜ。

しかし、甘酒の麹菌に分解された糖質は、ブドウ糖そのもので血糖値↑↑の弱点が。一度にたくさん食べてはいけない...が、玄米だからか、腹持ちがすごくいい。

甘酒にはおまけがつく。

麹菌を毎日摂取して内臓脂肪が落ちたせいか、なんと、2か月で3キロやせた!

「やせた!」といったら、嫁が「私もやる!」だって。男女では反応ポイントが違うのか。

コロナ明けはベリーダンスにフラダンス…でもポッコリお腹が、というあなたに、玄米甘酒は超おすすめ。


(3)ポーリッジ

日本や韓国は、ジャポニカ種の茶碗白飯。東南アジアやインドは、インディカ種に濃い味付けのぶっかけ皿飯。

食スタイルによって、米に求められる性質は違う。

そうだ、玄米粥だ。

ジャーのPorridge Modeは、1合に対して5倍の水。ミルキー玄米をササっとすすいで、待つこと1時間。

炊きあがって30分くらい蒸らすと、水を吸っていい感じに膨らむ。

おたまでどんぶりに盛り付ける。ドロドロであっつくて、焼きたてタコ焼きの中身みたい。

…む、むむっ!!!

繊維質の、爽快なサクサク感。玄米粥の食べやすさは予想以上!離乳食にも使えるやわらかさ。

玄米を食べやすくすることが主目的だから、粥の水気はザルで切っちゃっていい。

おかゆだから味は淡泊。炊飯時、アクセントとして塩をひとつまみ。

繊維質が全く気にならない玄米食スタイルに、俺はたどり着いた。


(3)玄米炒飯

日本米は粘り気が強いため、冷蔵庫で一夜を明かしたご飯の方がうまくいく。

ん?パサパサ飯の方が炒飯向き!?

となると、表面の繊維質が粘り気を封じている玄米なら…!?ということで、得意のミルキー玄米が登場。

本格炒飯はラードだが、稲造はちょっぴり贅沢なアボガドオイル。

1.いり卵を8分目くらいまで炒めて皿に分ける
2.細かくした野菜を炒めて皿に分ける
3.炊飯した玄米を、フライパン内で1,2とよく混ぜる。
4.お塩ショウショウ、胡椒ショウショウ、お気に入りの醤油麹ショウショウ...

やっぱ、いい感じにパラパラ!

刻みネギをかけて。どれどれ…だぁー!

人生、辛いこともいっぱい。でも、生きててよかった~!

間違いない。玄米の炒飯適性を、俺は見つけた。

・・・

普通炊飯だと食べにくくて続かないのが玄米。が、スタイルに見合った食べ方ができれば、いくらでも美味しくなる。

俺は米屋。三度の飯よりごはん好き。だから米屋。

お米本来の栄養を余すことなくいただくことに、俺には責任がある。

目指せ一日ニ玄米四合。

いや、雨ニモ負ケズより、元寇を戦った鎌倉武士は、40㎏の甲冑つけて1日玄米7合だ。

人生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し。

求道の旅はまだまだ続く。


(4)ミルキー玄米

品種改良は、普通は異品種のおしべとめしべを交配させる。

しかしミルキーは、80年代に本当にあった政府肝いりの極秘計画

「スーパーライス計画」

において、コシのやわらかさに関係のある遺伝子だけを変異させて、誕生させたお米。

(↑キャプテンアメリカに遺伝子をいじくる「スーパーソルジャー計画」がある)

ミルキーとコシは、同一人物だけど同一人物ではない、突然変異の関係。

ミルキーは図抜けた玄米食適正を有しているうえ、食べやすく炊飯・調理することで、さらなる適正を得る。

そこで。

なぜか女性に多いといわれる、お通じでお悩みの方。

腸内清掃の主役・不溶性食物繊維が豊富な玄米食は、効果てきめん...らしい。

だから、玄米をいかに美味しく食べるかは、追求する価値がある。化学療法や健康食品に頼らず、まずは普段の食事をから。

そんなあなたの自己実現に、ミルキー玄米をおすすめいたします。