パンが最高に美味しいのは、やっぱ焼きたて♡だって、自分で作って納得した件
ホームベーカリーで、手始めにノーマル食パンを焼いてみた。
食パン作りは炊飯よりちょっと面倒だが、
コネ、発酵、焼き、の3段階で、ひたすら待つ。
コネがちょっとうるさくて、ウィ~ン、ウィ~ンと、
その後、イースト菌が自動投入され、「発酵」に入る。
中で生地にとっての適温環境を再現しているそうだが、
そしておまたせ、「焼き」が始まる。終わって蓋を開けると。
じゃ~ん!
小麦、砂糖、牛乳、水、塩、バターとの等価交換、
焼きたては当たり前のように熱いため、
パンには、鍋・オーブン用のグローブが必要。
さてさて。
まな板の上で、ホカホカとスライスされることを待ち望む、
お待たせしましたと、包丁を入れる(
パリッ!と刃の入る感触とともに、中からふわぁ~
大概の人は、ここで焼きたてパンをつまみ食いして、
ミミがサックサクのカリッカリ!
ふぅわぁ~としたやわらかぁ~い中身より、
もうね、カレーパンが評判の店の、
ところが、時間経過とともにミミはガチガチ、場合によっては、
前出の正直チビも、ミミだけを器用にすっかり残すだろう。
だから、ミミは必要悪の邪魔者と化し、
狡兎死して走狗烹らる。
さんざん会社に身をささげた挙句、
ともあれ。
焼きたては、店頭に並んだ冷めた食パンとは別次元だと、
パンは熱いうちに食え!
と、清教徒革命のクロムウェルも名言を残した(?)が、一時、
ごはんよりパンをすすめる、敵に塩を送る稲造。
だけど、朝パン派の人は、夜のうちにタイマーセットして、
まぁ、パンじゃなくても、ママがまめに料理するんチの子って、
追伸:
「炊きたて」「焼きたて」の「たて」は、